 |
 |
少し時間に余裕があるので
橿原神宮前駅からスタート
|
スタートしてすぐ
孝元天皇軽境原宮の碑
孝元天皇は第8代天皇
箸墓の倭迹迹日百襲姫命と
兄弟です |
 |
 |
入り口はここ
順コースなので間違えません |
解説もあります |
 |
 |
山道ですね♪ |
ありました益田岩船です
結構大きいです |
 |
 |
解説もありました |
反対側にも回ってみました |
 |
あまり人が入って
いないようですね
シダをかき分け進みます |
 |
 |
次は牽牛子(けんごし)塚古墳です |
解説や写真がたくさんありました |
 |
 |
入り口と |
石室です |
 |
解説がありました
石室が2つに分かれているのは
二人埋葬する予定
だったのですね |
 |
 |
真弓鑵子(かんす)塚古墳 |
解説もあります |
 |
結構荒れていました
柵もあったので
立ち入り禁止だったのかも |