 |
 |
志賀廼家淡海顕彰碑
堅田出身の喜劇役者です
藤山寛美が寄贈したそうです |
川沿いに早くも鯉のぼり♪ |
 |
 |
梅之宮神社なのに桜が満開 |
比叡辻です
ここから延暦寺へ登ったのでしょうか |
 |
 |
坂本城跡の解説がありました |
カッパが交通安全
四ツ谷川にはカッパが
いるのでしょうか |
 |
 |
7:25
唐崎です 松をバックに撮影♪ |
解説もありました |
 |
 |
近江八景の碑
どんな景色なんだろうと思っていたら |
道路に出たら
こんなプレートがありました |
 |
 |
神宮道の道標
琵琶湖の指差しがいいですね |
もう一つ道標がありました |
 |
琵琶湖疏水の取水口です
ここから山科を通って
京都に水を供給しているのですね
伏見まで流れていますね |
 |
 |
さすが大津 鮒寿司です |
屋根の看板のアップです |
 |
 |
札の辻
北国街道と東海道の合流地点です |
少しだけ東海道を走ります |
 |
8:45 お疲れ様でした
本日のゴール大津駅前です
隣のおじさんは関係ありません |